昔ばなしで親しむ環境倫理

品切

新時代教育のツボ選書 1
昔ばなしで親しむ環境倫理

小長谷有紀[編]

定価
1,760円(1,600円+税)
ISBN
978-4-87424-431-9 C3090
発売日
2009/3/1
判型
A5
ページ数
208頁
ジャンル
学校教育 ― <新時代教育のツボ選書>
オンライン書店
amazon.co.jp 楽天ブックス
リアル書店在庫
紀伊國屋書店 丸善・ジュンク堂書店・文教堂

テーマは「環境教育」。温暖化やCO2などの理系的知識によらない、子どもの心に響く「昔ばなし」を生かした環境教育を提案する。


<新時代教育のツボ選書>
新しい状況に対応するために必要な新時代教育のポイントを、分野別に読みやすくまとめたシリーズ。社会の多様化に伴い、教師達に求められる知識や考え方を紹介。教育現場で活躍する教師や・・・(全文を読む)、教育関係者などに。品切あり。

関連情報

目次
昔ばなしで親しむ環境教倫理 目次



はじめに 昔ばなしと環境教育



【世界編】

1 自然の偉大さには勝てない(イラン)

  《物語:漁師とその女房》



2 アザラシと生きる(イギリス)

  《物語1:アザラシの王様と漁師》

  《物語2:アザラシ女房》



3 人間とトッケビの不思議な関係(韓国)

  《物語:村に水を湧かせたトッケビの話》



4 遊牧民の勇気(カザフスタン)

  《物語1:山とカスミソウと鷹》

  《物語2:誰が一番強いか?》

  《物語3:ボズ・アイグル―青い雄馬―》



5 人知を超えた森の世界(ロシア)

  《物語:森の神さまレーシーの恩返し》



6 人間のいないすばらしい世界への旅(メキシコ)

  《物語:サボテンを食べてさまよった世界》



【日本編】

1 生命が受け継がれていく物語―花咲爺・花を咲かせる灰の秘密―

  《物語:花咲爺 江戸時代の昔話絵本『花咲爺誉魁』の再話》



2 自然としての人間存在―自然・カムイと人間・アイヌ―

  《物語1:鹿の神と魚の神が怒ったわけ―「フクロウ神が自ら歌った謡」―》

  《物語2:川の水が濁ったわけ》



3 東京湾のヌシ―この海、あの山はどのようにしてできているのか―

  《物語:中の瀬のホラガイ》



4 雲に住む鬼たちが天気をあやつる―江戸時代の人々の自然観と遊びごころ―

  《場面1:春―天上世界で鬼たちが風を起こしています。》

  《場面2:春―天上世界ではあられを作って地上世界へ撒いています。》

  《場面3:夏―地上世界が暑いのは天上世界で暖を取るからなのです。》

  《場面4:夏―天上世界では、雲を墨で黒く塗り、桶で水を撒いて、夕立を降らします。》

  《場面5:夏―太鼓を叩き、神鏡で稲妻を光らせて、雷が鳴ります。》

  《場面6:秋―満月の月を鏡研ぎ職人の鬼が磨きます。》

  《場面7:冬―霜柱を削り、綿をちぎって雪を降らせます。》
著者紹介
執筆者一覧

◆編集・はじめに

 小長谷 有紀(こながや・ゆき) 国立民族学博物館 研究戦略センター 教授



◆執筆(50音順)

 内ヶ崎有里子 岡崎女子短期大学 幼児教育学科 教授

 荻原眞子  帝京平成大学 現代ライフ学部 人間文化学科 教授

 加藤康子  梅花女子大学 文化表現学部 児童文学科 教授

 齊藤純   天理大学 文学部 歴史文化学科 教授

 坂井弘紀  和光大学 表現学部 総合文化学科 准教授

 竹原新   大阪大学 世界言語研究センター 准教授

 塚崎今日子 札幌大学 外国語学部 ロシア語学科 非常勤講師

 真鍋祐子  東京大学 東洋文化研究所 准教授

 美濃部京子 静岡文化芸術大学 文化政策学部 国際文化学科 准教授

 山森靖人  関西外国語大学 短期大学部 准教授