第二言語習得研究と言語教育

第二言語習得研究と言語教育

畑佐一味/畑佐由紀子/百濟正和/清水崇文[編]

定価
3,850円(3,500円+税)
ISBN
978-4-87424-576-7 C3080
発売日
2012/12/25
判型
A5
ページ数
320頁
ジャンル
言語習得 ― 言語習得専門
オンライン書店
amazon.co.jp 楽天ブックス
リアル書店在庫
紀伊國屋書店 丸善・ジュンク堂書店・文教堂

国内外を問わず活動する第二言語習得研究者の論文を日本語で紹介する。「語彙と習得」「文法と習得」「語用と習得」「音韻と習得」「テクノロジーと習得」の5部にわけ、総論および最先端の研究(2編)を収録。

関連情報

目次
■第1部 語彙と習得
 総 論 畑佐由紀子
 論文1 定式表現と第二言語習得 アリソン・レイ
 論文2 日本語漢字単語の処理過程―中国語を母語とする中級日本語学習者を対象とした実験的検討― 松見法男・費暁東・蔡鳳香
 
■第2部 文法と習得
 総 論 百濟正和
 論文1 訂正言い直しにおける知覚的顕著性―暗示的言い直しから明示的言い直しへ― 高橋宣明
 論文2 日本語学習者のタスク・プランニングの過程―プランニングにおけるフォーカス・オン・フォームの分析― 中窪高子
 
■第3部 語用と習得
 総 論 清水崇文
 論文1 語用論的転移の双方向性―日本人英語学習者とアメリカ人日本語学習者の対照研究― 清水崇文
 論文2 ウェブ利用共同学習と語用論的気づき―米国の日本語学習者と日本の英語学習者によるプロジェクト― 山中恵美
 
■第4部 音声と習得
 総 論 柴田智子・松崎寛
 論文1 日本語学習者の韻律習得―統合的調査― 柴田智子
 論文2 パソコンを利用した音声教育の展望―韻律練習用ソフト使用時における学習者の自己モニターを中心に― 松崎寛・畑佐一味・畑佐由紀子
 
■第5部 テクノロジーと習得
 総 論 畑佐一味
 論文1 デジタルゲームと第二言語語用論的能力 ジュリー・サイクス
 論文2 アジアの都市との遠隔日本語教育―ブレンディド・ラーニングを利用して― 西郡仁朗
著者紹介
百濟 正和(Kudara, Masakazu):第2部総論/編者

カーディフ大学・日本研究センター・専任講師



蔡 鳳香(Cai, Fengxiang):第1部論文2

中国寧波大学・外国語学院日本語学科・講師



ジュリー・サイクス(Sykes, Julie):第5部論文1

ニューメキシコ州立大学・ヒスパニック言語・第二言語習得論・助教授



柴田 智子(Shibata, Tomoko):第4部総論・第4部論文1

プリンストン大学・東アジア研究学部・日本語講師



清水 崇文(Shimizu, Takafumi):第3部総論・第3部論文1/編者

上智大学言語教育研究センター,同大学院外国語学研究科・教授



高橋 宣明(Takahashi, Nobuaki):第2部論文1

エリザベスタウン大学・現代言語学部日本語科・助教授



中窪 高子(Nakakubo, Takako):第2部論文2

ウィスコンシン大学マディソン校・東アジア言語文学学科・講師



西郡 仁朗(Nishigori, Jiro):第5部論文2

首都大学東京大学院・人文科学研究科日本語教育学教室・教授



畑佐 一味(Hatasa, Kazumi):第4部論文2・第5部総論/編者

パデュー大学教養学部言語文化学科・教授/ミドルベリー大学日本語学校・校長



畑佐 由紀子(Hatasa, Yukiko):第1部総論・第4部論文2・第1部論文1翻訳/編者

広島大学大学院・教育学研究科日本語教育学講座・教授



広谷 真紀 (Hirotani Maki)・第5部論文1翻訳

ローズハルマン工科大学・人文科学部・日本語科准教授



費 暁東(Fei, Xiaodong):第1部論文2

広島大学・大学院教育学研究科文化教育開発専攻・博士課程後期在学



松崎 寛(Matsuzaki, Hiroshi):第4部総論・第4部論文2

筑波大学・人文社会系・准教授



松見 法男(Matsumi, Norio):第1部論文2

広島大学・大学院教育学研究科日本語教育学講座・教授



アリソン・レイ(Wray, Alison):第1部論文1

カーディフ大学・言語コミュニケーション研究センター・研究教授



山中 恵美(Yamanaka, Emi):第3部論文2

ボストン大学・現代語比較文学科・講師