一歩進んだ日本語文法の教え方1サンプルページを見る

一歩進んだ日本語文法の教え方1

庵功雄[著]

定価
1,540円(1,400円+税)
ISBN
978-4-87424-736-5 C1081
発売日
2017/6/1
判型
A5
ページ数
176頁
ジャンル
日本語教育 ― 日本語教師参考書
オンライン書店
amazon.co.jp 楽天ブックス
リアル書店在庫
紀伊國屋書店 丸善・ジュンク堂書店・文教堂

文法項目は、典型的なルールと少しの例外を頭に入れて無理のない導入を図ることが大切。「第1部:文法項目を導入するときに考えるべきこと」では、初中級で問題となる10項目を選び、導入方法を解説。「第2部:用語編」では正確に理解しておきたい用語、「第3部:発想編」では、導入時の心構えや研究につながる考え方などを紹介。「重要だけど教えに・・・(全文を読む)くい」文法導入の悩みがこれで解決。全2巻。

関連情報
【書評・紹介】
国際交流基金の日本語教育通信「本ばこ」に掲載されました。
https://www.jpf.go.jp/j/project/japanese/teach/tsushin/bookshelf/201710.html
目次
第1部 文法項目を導入するときに考えるべきこと
1 「他動詞」のいろいろ~を,に,と~
2 もう一歩進んで考えてみると~「に」と「で」~
3 条件が4つあるって本当?~と,ば,たら,なら~
4 時の表し方のいろいろ~まで/までに,あいだ/あいだに,うちに~
5 逆接の表し方のいろいろ~ても,のに,けど/が~
6 人の思いはさまざまで~と思う~
7 論文で大切なこと~「と考えられる」と「と考えられている」~
8 母語の影響を考えると~に対して,にとって,について~
9 それを教えてほしかった~文脈指示のソとア~
10 産出の難しさ~結果残存のテイル形~

第2部 用語編
1 品詞
2 活用
3 活用(形)に関わる用語~テ形,タ形~
4 文体とその関連概念~丁寧体,普通体,丁寧形,普通形~
5 無標と有標
6 正用,誤用,非用~学習者言語についての見方~
7 肯定証拠と否定証拠~文法教育に必要なもの~

第3部 発想編
1 理解レベルと産出レベル
2 日本語とニホン語~母語話者の文法,非母語話者の文法~
3 産出のための文法~「100%を目指さない文法」の重要性~
4 母語の知識を活かす
5 「入れたのに入らない」~教える側の問題~
6 「台本」を考えよう
7 常に「説明」を考えよう
著者紹介
庵 功雄(いおり いさお)
大阪府出身。大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。大阪大学助手,一橋大学講師,准教授を経て,一橋大学国際教育センター教授。専門は日本語教育文法,日本語学,テキスト言語学。

[主な出版物]
『やさしい日本語―多文化共生社会へ』(岩波書店),『日本語におけるテキストの結束性の研究』(くろしお出版),『留学生と中学生・高校生のための日本史入門』(晃陽書房),『にほんごこれだけ1・2(監修)』(ココ出版),『新しい日本語学入門(第2版)』『初級を教える人のための日本語文法ハンドブック(共著)』『中上級を教える人のための日本語文法ハンドブック(共著)』(スリーネットワーク),『日本語教育文法のための多様なアプローチ(共編著)』(ひつじ書房)など,日本語学・日本語教育に関する執筆多数。