新日本語文法選書 2
複文
益岡隆志[著]
- 定価
- 3,300円(3,000円+税)
- ISBN
- 978-4-87424-139-4 C3081
- 発売日
- 1997/5/24
- 判型
- A5
- ページ数
- 218頁
- ジャンル
- 日本語学 ― <新日本語文法選書>
- オンライン書店
- amazon.co.jp 楽天ブックス
- リアル書店在庫
- 紀伊國屋書店 丸善・ジュンク堂書店・文教堂
複文全般にわたる簡潔ながら要を得た分析・記述を提供する。文の階層レベルという捉え方を一つの核として、様々な複文の問題に統一的な説明を与える。【目次】従属節の類型/従属節と文の概念レベル/従属節の従属度
<新日本語文法選書>
■仁田義雄/益岡隆志/田窪行則 編
きめの細かい文法分析・文法記述書のシリーズ。説明されなければなら・・・(全文を読む)ない事柄が、可能な限り明示的かつ一貫性を持って説明されている。単なる概説書ではなく、研究書であることを目指し、各巻は一人、ないしはごく少数の著者が記述。全4巻(完結)。
関連情報
- 目次
- 序章 複文とは何か
第1部 従属節の類型
第1章 従属節の類型
第2章 名詞節におけるコトとノ
1 はじめに
2 コトとノ
3 コトがノに代わらない場合
4 ノがコトに代わらない場合
5 おわりに
第3章 連体節の接続形式-内容節を中心に-
1 はじめに
2 名詞修飾の表現
3 接続形式の基本型と特殊型
4 基本型内容節とトイウ内容節
5 接続形式「との」
6 文の概念レベルと内容節の接続形式
7 おわりに
第4章 条件文の表現
1 はじめに
2 レバ形式とタラ形式の基本的特徴
3 レバ形式の用法の拡張
4 ナラ形式
5 ト形式
6 おわりに
第5章 並列節におけるナクテとナイデ
1 はじめに
2 ナイデの有標性
3 並列節におけるナクテとナイデの用法
4 付帯状況の意味の拡張
5 おわりに
第2部 従属節と文の概念レベル
第1章 文の概念レベル
1 はじめに
2 4つの概念レベル
3 従属節と文の概念レベル
4 文の概念レベルに関する先行研究
5 ガ格のレベル
6 おわりに
第2章 不定性と文の概念レベル
1 はじめに
2 真偽判断のモダリティ
3 真偽疑問表現と疑問語疑問表現
4 選択疑問表現
5 カのレベルとスコープ
6 おわりに
第3章 条件表現と文の概念レベル
1 はじめに
2 「~ば」の形式の分化
3 文の概念レベル
4 文の概念レベルの条件節への投影
5 条件表現と文の概念レベルの関わりに関する先行研究
6 おわりに
第4章 原因・理由節と文の概念レベル
1 はじめに
2 タメニ節
3 カラ節
4 ノデ節
5 おわりに
第5章 内容節と文の概念レベル
1 はじめに
2 命題レベルの内容節とモダリティレベルの内容節
3 名詞の限定表現としての基本型内容節
4 トノ内容節
5 主観的表現
6 おわりに
第3部 従属節の従属度
第1章 時の特定、時の設定
1 はじめに
2 時間節における格助詞の有無
3 時の特定と時の設定
4 情報の焦点とスコープ
5 原因節における格成分と状況成分
6 おわりに
第2章 複文における疑問のスコープ
1 はじめに
2 連用節・並列節と疑問のスコープ
3 疑問のスコープを決定するもの
4 連体節・名詞節と疑問のスコープ
5 おわりに
補 説
第1章 連体節の表現と主名詞の主題性
1 はじめに
2 情報付加の機能
3 情報付加ならざるもの
4 情報付加型連体節の表現における有題的述定の性格
5 連体節表現と「主題-解説」構造
6 おわりに
第2章 日本語の補助動詞構文-構文の意味の研究に向けて-
1 はじめに
2 構文の内的連関-テイク・テクル構文の場合-
3 構文間の外的連関
4 おわりに
- 著者紹介
- 益岡隆志 (ますおか・たかし)
岡山市生まれ。現在、神戸市外国語大学教授、日本語文法学会会長(2009年現在)