イベント
-
2021年2月27日(土) 14:00 - 15:30
オンラインワークショップ:英日翻訳の技術 ―直訳から脱却して『優れた翻訳』を作るヒント英語
鍋島弘治朗 先生(関西大学文学部教授、認知言語学者)
オンライン
-
2021年3月20日(土) 14:00 - 15:30
オンラインセミナー:『留学生のための 考えを伝え合うプレゼンテーション』 ―留学生にとって難しいこと&その指導―日本語教材
仁科浩美 先生(山形大学学術研究院 准教授)
オンライン
過去の開催情報
-
2021年2月6日(土) 14:00 - 16:30
オンラインセミナー:いまこそ授業を改善しよう! ―With/Afterコロナにおけるアクティブ・ラーニングの実践日本語教育・英語教育
横溝紳一郎 先生、山田智久 先生
オンライン
-
2020年11月7日(土) 14:00 - 16:00
オンライン セミナー:日本語教師の育て方 ―『超基礎・日本語教育』を使った日本語教師養成日本語教育
森 篤嗣 先生(京都外国語大学外国語学部 教授)、太田陽子 先生(一橋大学国際教育交流センター 准教授)、奥野由紀子 先生(東京都立大学人文科学研究科 准教授)、小口悠紀子 先生(広島市立大学国際学部 講師)、中石ゆうこ 先生(県立広島大学 大学教育実践センター/国際交流センター 准教授)
オンライン
-
2020年10月17日(土) 10:00 - 12:00
オンライン ワークショップ(追加開催):日本語教師のためのシャドーイング指導 ―「わかる」を「できる」に繋ぐために―日本語教育
迫田久美子 先生(広島大学 特任教授、国立国語研究所 客員教授)、古本裕美 先生(長崎大学 留学生教育・支援センター 准教授)、リード真澄 先生(上智大学 言語教育研究センター 非常勤講師)
オンライン
-
2020年9月12日(土) 10:00 - 12:00
オンライン ワークショップ:日本語教師のためのシャドーイング指導 ―「わかる」を「できる」に繋ぐために―日本語教育
迫田久美子 先生(広島大学 特任教授、国立国語研究所 客員教授)、古本裕美 先生(長崎大学 留学生教育・支援センター 准教授)、リード真澄 先生(上智大学 言語教育研究センター 非常勤講師)
オンライン
-
2020年1月11日(土) 14:00 - 16:00
教材セミナー『The Great Japanese 初中級 ―人物で学ぶ日本語』日本語教材
石川 智 先生(ボストン大学世界言語文学学科 専任講師)、米本和弘 先生(東京医科歯科大学統合国際機構 助教)
TKP麹町駅前会議室 カンファレンスルーム8A
-
2019年12月14日(土) 13:30 - 16:30
セミナー「子どもへの日本語学習支援の取り組み・その実践と成果」(東京開催)日本語教育
田中 薫 先生(とよなかJSL 子ども日本語教育スーパーバイザー)、とよなかJSL(市民ボランティアにより結成された日本語指導者グループ)
中野サンプラザ 研修室13
-
2019年11月23日(土) 14:30 - 15:20
『とびら 初級 Ⅰ、Ⅱ』ワークショップ(ACTFL 2019 Workshop)日本語教材
岡 まゆみ 先生(ミシガン大学)、近藤純子 先生(ミシガン大学)
Washington Convention Center, Room#2
-
2019年7月6日(土) 13:30 - 15:30
『語彙ドン! ―大学で学ぶためのことば』勉強会日本語教材
石澤 徹 先生(東京外国語大学 大学院国際日本学研究院)
ハートンホール 日本生命御堂筋ビル 12 階
-
2019年6月15日(土) 14:00 - 16:00
教材セミナー『NIJ テーマで学ぶ中級日本語』の使い方日本語教材
西口光一 先生(大阪大学国際教育交流センター教授)
TKP麹町駅前会議室 カンファレンスルーム8A
-
2019年3月21日(木) 13:00 - 16:10
日本手話ネイティブと学ぶ手話言語学(名古屋開催)言語学
松岡和美 先生(慶應義塾大学経済学部教授)ほか
名古屋市立大学 桜山(川澄)キャンパス 医学研究科・医学部研究棟11階 講義室(大)
-
2019年3月16日(土) 14:00 - 16:00
教材セミナー『おひさま [はじめのいっぽ] ―子どものための日本語』日本語教材
山本絵美 先生(ライデン大学日本学科 日本語講師)
TKP麹町駅前会議室 カンファレンスルーム8A
-
2019年2月16日(土) 10:00 - 12:00
セミナー「『は』と『が』の一歩進んだ教え方」(庵 功雄先生)日本語教育
庵 功雄 先生(一橋大学国際教育交流センター教授)
TKP麹町駅前会議室 ホール8A