わかりやすい日本語

品切

わかりやすい日本語

野村雅昭/木村義之[編]

定価
3,080円(2,800円+税)
ISBN
978-4-87424-713-6 C1081
発売日
2016/10/20
判型
A5
ページ数
290頁
ジャンル
日本語学 ― 日本語学入門
オンライン書店
amazon.co.jp 楽天ブックス
リアル書店在庫
紀伊國屋書店 丸善・ジュンク堂書店・文教堂

日本語はどこがわかりにくいのか。どうすればわかりやすくなるのか。教育や医療・福祉・放送現場の日本語、標識・看板や災害時の伝達手段としての日本語などさまざまな日本語を、気鋭の研究者が文の構造、語彙選択、表記などさまざまな角度から取り上げて考察・検証。日本語の「今」をみつめ、「今後のありかた」をさぐる。日本語に関心のあるすべての人・・・(全文を読む)にお勧め。

関連情報

目次
第Ⅰ部 日本語とわかりやすさの構造
 1 わかりやすい日本語とは何か  野村 雅昭
 2 日本語の表記のわかりにくさ  佐竹 秀雄
 3 日本語の文の構造とわかりにくさ  野田 尚史
 4 話しことばのわかりやすさ
  ―ローマ字で引く口語辞典の分析―  木村 義之
 5 ローマ字表記のわかりやすさとわかりにくさ  木村 一
 6 漢字制限と漢語のイイカエ 中川 秀太
 7 接辞の造語力と表現性―人物を表す接尾辞を中心にして―  山下 喜代
第Ⅱ部 日本語の運用とわかりやすさ
 1 わかりやすい文章表現の条件  石黒 圭
 2 日本語教育と日本語のわかりやすさ  庵 功雄
 3 わかりやすい日本語と国語教育―接続関係を中心に―  森山 卓郎
 4 医療用語のわかりにくさの分類と対応策―医師への調査結果の分析―  田中 牧郎
 5 介護のことば―そのわかりにくさの実際―  遠藤 織枝
 6 放送のことばは,わかりやすくなっているのか―その変遷と現在―  塩田 雄大
 7 外国人被災者の負担を減らす「やさしい日本語」―在住1年の外国人にもわかる表現で伝える―  佐藤 和之
著者紹介
野村 雅昭(のむら まさあき)
国立国語研究所名誉所員。早稲田大学名誉教授。元NHK放送用語委員。主な著書・編書:『漢字の未来 新版』(三元社),『現代日本漢語の探究』(東京堂出版),『新選国語辞典(第9版)』(小学館),『落語の言語学』(講談社学術文庫)。

木村 義之(きむら よしゆき)
慶應義塾大学日本語・日本文化教育センター教授。主な著書・編書:『斉東俗談の研究』(おうふう),『隠語大辞典』(共編,皓星社),『図解 日本語』(共著,三省堂),『図解 日本の語彙』(共著,三省堂),『みんなの日本語事典』(共編著,明治書院)。

庵 功雄(いおり いさお)
一橋大学国際教育センター教授。主な著書:『やさしい日本語』(岩波新書),『新しい日本語学入門(第2版)』(スリーエーネットワーク),『日本語教育・日本語学の「次の一手」』(くろしお出版)。

石黒 圭(いしぐろ けい)
国立国語研究所教授,一橋大学大学院連携教授。主な著書:『語彙力を鍛える』(光文社新書),『「接続詞」の技術』(実務教育出版),『論文・レポートの基本』(日本実業出版社)。

遠藤 織枝(えんどう おりえ)
元文教大学大学院教授。主な著書:『中国女文字研究』(明治書院),『昭和が生んだ日本語』(大修館書店),『わかりやすく言いかえよう 介護のことば』(共著,三省堂)。

木村 一(きむら はじめ)
東洋大学文学部准教授。主な著書:『和英語林集成の研究』(明治書院),『みんなの日本語事典』(共編著,明治書院),『図説 日本の辞書』(共著,おうふう)。

佐竹 秀雄(さたけ ひでお)
日本漢字能力検定協会現代語研究室長,武庫川女子大学名誉教授。主な著書:『ことばの表記の教科書』(共著,ベレ出版),『日本語教室Q&A』(角川書店)。

佐藤 和之(さとう かずゆき)
弘前大学教授。主な著書:『「やさしい日本語」が外国人の命を救う』,『「やさしい日本語」の構造』(いずれも編著,「やさしい日本語」研究会・弘前大学社会言語学研究室発行)。

塩田 雄大(しおだ たけひろ)
NHK放送文化研究所主任研究員。主な著書:『現代日本語史における放送用語の形成の研究』(三省堂),『三省堂国語辞典(第7版)』(編集委員),『NHK日本語発音アクセント新辞典』(編集長)。

田中 牧郎(たなか まきろう)
明治大学国際日本学部教授。主な著書:『近代書き言葉はこうしてできた』(岩波書店),『講座日本語コーパス4 コーパスと国語教育』(編著,朝倉書店)。

中川 秀太(なかがわ しゅうた)
都留文科大学非常勤講師。主な論文:「漢語・外来語の略語」(『日本語学』34巻2号),「字音形態素「両」の意味・用法について」(『日本語文法』15巻2号)。

野田 尚史(のだ ひさし)
国立国語研究所教授。主な著書:『なぜ伝わらない,その日本語』(岩波書店),『日本語を書くトレーニング』(共著,ひつじ書房),『日本語の配慮表現の多様性』(共編著,くろしお出版)。

森山 卓郎(もりやま たくろう)
早稲田大学文学学術院教授。主な著書:『ここからはじまる日本文法』(ひつじ書房),『日本語の文法3 モダリティ』(共著,岩波書店),『表現を味わうための日本語文法』(同)。

山下 喜代(やました きよ)
青山学院大学文学部教授。主な論文:「接辞性字音形態素の造語機能」(『現代日本漢語の探究』東京堂出版),「現代日本語における漢語接辞研究の概観」(『青山語文』43巻)。