レポート・卒論に役立つ 日本語研究のための統計学入門
閻琳/堤良一[著]
- 定価
- 2,640円(2,400円+税)
- ISBN
- 978-4-87424-931-4 C3080
- 発売日
- 2023/5/10
- 判型
- A5
- ページ数
- 248頁
- ジャンル
- 日本語学 ― 日本語学入門
日本語学・日本語教育を研究する人へ贈る、統計学の超入門書。学生にとっては「誰も教えてくれない」、教員にとっては「今さら聞けない」統計学を、会話形式で提示する具体的な課題のもと、考え方からソフトの使い方まで学べる。
◾︎本書の紹介
「文の自然さ判断に有意な差はありますか?」
文学部3年生の「堤さん」に、心理学ゼミの「エン先生」・・・(全文を読む)が統計学をレクチャー。
日本語研究をパワーアップ!
※統計ソフトはSPSS Statistics(Ver. 29)、js-STAR(XR+)を使用(後者はウェブ上のフリーソフト)。
******
この本は、日本語学や日本語教育を研究している、次のような人に手に取ってもらいたいと思っています。
・レポートや卒業論文を書いているのだけれど、データの数を数えたり、アンケートをとったりして、「全体の~%が……」とか「平均値を比べると……」という研究をしたい/している大学生のみなさん
・修士論文や博士論文で数を扱う研究をしたいと考えている院生のみなさん
・統計はやったことがないけれど、指導の行きがかり上、統計ができた方がいいと思っている大学(や高校)の先生方
(中略)
統計を使ってみたいと思っている方は、日本語を研究している人の中にもたくさんいらっしゃると思います。しかし、テキストはそれほど多くはないようです。また、日本語の研究にどのように使えるのかについて示したものはもっと少ないと思います。
この本で気をつけたことは、「とにかくわかりやすく」することです。統計とはどのようなものかということについての私の理解は、ある母集団から得られた、限られたデータを分析することによって、その母集団すべての結果と見ることができるというようなものです。
(中略)
統計は数学です。多くのテキストには(少なくとも私にとっては)とても複雑な数式が載っています。本書は、あえて、極力数式を使わずに説明することを心がけました。どのようなデータを集めて、どのような手順を踏めば、どのような結果を手に入れることができ、それはどのように読んで解釈すればいいのか。このことの解説にできるだけ力を注ぎました。閻さんは、優秀な心理学者として、本当はいろいろと解説しなければならないと感じておられると思います。しかし、私の強い希望で、できるだけ簡単にしました。そのことによる不備はすべて私の責任です。
それでも、「ド素人」の私が、学生になって、わからないと感じたところを詳しく解説するようにしましたので、同じように統計をやったことがない方にもわかっていただけるのではないかと思います。
テキストの中では、私は数十年若返って、大学生になっています。私が出すテキストにはなぜか私のイラストが多用されるのですが、こんなに若いツツミを見るのは初めてです。エン先生は閻さんがモデルになっています。
(堤良一「はじめに」より)
- 関連情報
- 【関連サイト】
「『レポート・卒論に役立つ 日本語研究のための統計学入門』ダウンロードページ」
→https://www.9640.jp/books_931/
- 目次
- ある日の日本語学ゼミにて
はじめに~本書をお読みいただく前に~
序章 基本的な用語・知識とソフトの使い方
用語・知識
ソフトの使い方
第1章 χ2検定:質的データの違いを検定しよう
事前講義
1.1 1変量
1.2 2変量
練習問題
第2章 t検定:2つの母集団の平均の違いを検定しよう
事前講義
2.1 対応なし
2.2 対応あり
練習問題
第3章 1要因の分散分析:3つ以上の母集団の平均の違いを検定しよう
事前講義
3.1 参加者間
3.2 参加者内
練習問題
第4章 2要因の分散分析(参加者間):参加者間で2要因の平均の違いを検定しよう
事前講義
4.1 交互作用なし
4.2 交互作用あり
練習問題
第5章 2要因の分散分析(参加者内):参加者内で2要因の平均の違いを検定しよう
事前講義
5.1 交互作用なし
5.2 交互作用あり
練習問題
第6章 2要因の分散分析(混合計画):参加者間と参加者内の組み合わせで2要因の平均の違いを検定しよう
事前講義
6.1 交互作用なし
6.2 交互作用あり
練習問題
第7章 相関:変数間の相関を検定しよう
事前講義
7.1 相関
練習問題
おわりに
参考文献
- 著者紹介
- 閻 琳(えん りん)
岡山大学大学院社会文化科学研究科修了。博士(文学)。現在、東海学院大学人間関係学部講師。
専門は心理学。動機づけに関する研究を行う。
主な論文:
「在日外国人留学生を対象としたアルバイト動機づけ尺度の作成」『パーソナリティ研究』26、「在日外国人留学生のアルバイト職務満足感:自己決定理論に基づく検討」『心理学研究』90(ともに共著) など
堤 良一(つつみ りょういち)
大阪外国語大学大学院言語社会研究科修了。博士(言語文化学)。現在、岡山大学学術研究院社会文化科学学域教授。
専門は日本語学・日本語教育学。指示詞に関する研究を行う。
主な著書:
『現代日本語指示詞の総合的研究』(ココ出版)、『「大学生」になるための日本語』(ひつじ書房)、『いい加減な日本語』(凡人社) など
「日本語学 ― 日本語学入門」の他の本
-
基礎日本語文法 第3版
益岡隆志/田窪行則 著
2024/3/25 発売
-
ワークブック 方言で考える日本語学
松丸真大/白岩広行/原田走一郎/平塚雄亮 著
2023/5/10 発売
-
自分で読むための 基礎 日本古典語
紙尾康彦 著
2022/11/25 発売
-
国語を教えるときに役立つ基礎知識88
山田敏弘 著
2020/12/22 発売
-
やさしい日本語のしくみ 改訂版
庵功雄/日高水穂/前田直子/山田敏弘/大和シゲミ 著
2020/3/30 発売
-
わかりやすい日本語
野村雅昭/木村義之 編
2016/10/20 発売
-
ワークブック 日本語の歴史
岡﨑友子/森勇太 著
2016/10/14 発売
-
日本語学の教え方
福嶋健伸/小西いずみ 編
2016/5/23 発売
-
日本語文法ファイル
鈴木孝明 著
2015/6/8 発売
-
日本語文法練習帳
山田敏弘 著
2015/6/1 発売