10 Voyages in the Realms of Meaningサンプルページを見る

10 Voyages in the Realms of Meaning

Th.R.Hofmann/TaroKageyama[著]

定価
1,980円(1,800円+税)
ISBN
978-4-87424-016-8 C3082
発売日
1986/10/10
判型
A5
ページ数
168頁
ジャンル
言語学・英語学 ― 英語学入門
オンライン書店
amazon 楽天ブックス 紀伊國屋書店 丸善ジュンク堂書店  e-hon 

日本語タイトル『10日間意味旅行』。意味論・語用論・語法に関する題材を通して、英語の語彙力・表現力を増し、より鋭く正確な語感を身につけることを意図した英文テキスト。

関連情報
【テキスト採用】
ご採用の先生用の解答があります。
ご希望の方は下記からお問い合わせください。
https://www.9640.jp/textbook/desk-copy/
目次
I THE IMPORTANCE OF LANGUAGE TO POLITICS



Introduction

1. Language Control

2. Contested Concepts

i. Violence and Peace

3. Perspective in Language Use

i. Dehumanization

ii. Body Count

4. Euphemism

5. Metaphor

i. Root Metaphor

ii. Disease as Metaphor

6. Conclusion



II EUPHEMISM AND METAPHOR UNDER MILITARIZATION:JAPAN



Introduction

1. Euphemism in School Textbooks

i. Legitimization of Advance

ii. Legitimization of Aggression

2. From Partnership to Alliance

3. Metaphors of Militarization

i. Hedgehog

ii. Shield and Spear

iii. Unsinkable Aircraft Carrie

iv. House Insurance

4. Conclusion



III EUPHEMISM AND METAPHOR UNDER NUCLEARIZATION:UNITED STATES



Introduction

1. Strategic Euphemisms and Metaphors

2. Metaphors of Nuclearization

i. Death in Life

ii. Weapon Life Cycle

iii. Male Narcissism

iv. Nuclear Sex

v. Humanizing Damage

3. Conclusion



IV JAPANESE CASE STUDY:NUCLEAR ALLERGY AS POLITICAL METAPHOR



Introduction

1. Transition to Political Metaphor

2. The Power of the Metaphor

i. Function

ii. The Medical Context

iii. Opposition to the Metaphor

3. Conclusion



V AMERICAN CASE STUDY:NUCLEAR WEAPON NAMING



Introduction

1. Weapon Naming

i. Peacekeeper

2. Categories of Weapon Names

i. Classical Mythology

ii. Personal Names,Heroes and Ranks

iii. Animals and Birds

iv. Simple Weapons

3. Socio-political Motivations and Implications

4. Weapon Classification

5. Conclusion



VI LANGUAGE AND DEMILITARIZATION
著者紹介
Th. R. Hofman

1937年シカゴ生まれ。イリノイ大学(物理学専攻)からMITの大学院を経て,パリ第4(新ソルボンヌ)大学で言語学の博士号取得。アメリカ,カナダ,フランス,中国, 日本で研究と教育に従事し,欧米では機械翻訳のプロジェクトにも参加。島根大学,富山大学,北陸大学,熊本県立大学で教鞭をとり,1994年没。



影山 太郎(かげやま たろう)

1949年神戸市生まれ。大阪外国語大学及び大学院(修士)を終え,南カリフォルニア大学大学院で博士号(言語学)取得。『日英比較語彙の構造』(松柏社)で市河賞。『文法と語形成』(ひつじ書房)で金田一賞。関西学院大学名誉教授。現在,国立国語研究所所長。