国語教師が知っておきたい日本語音声・音声言語 改訂版
山田敏弘[著]
- 定価
- 1,760円(1,600円+税)
- ISBN
- 978-4-87424-583-5 C1081
- 発売日
- 2013/4/8
- 判型
- A5
- ページ数
- 200頁
- ジャンル
- 日本語学 ― 日本語学入門
- オンライン書店
- amazon.co.jp 楽天ブックス
- リアル書店在庫
- 紀伊國屋書店 丸善・ジュンク堂書店・文教堂
平成24年度に施行された新学習指導要領に合わせて、初版より一部の内容を書き換えた改訂版。国語教師が、日本語の音声の特徴を正しく理解し、コミュニケーション方法の知識を得ることで、より児童に伝わる授業に。
- 関連情報
- 【誤植・修正】
第4刷までの誤植・訂正につきまして、修正箇所のPDFをご用意しましたので、下記リンクからダウンロードしてください。
→ http://www.9640.jp/wp-content/uploads/2016/08/kokugoonsei_shusei_181022.pdf
ご迷惑をおかけし、お詫び申し上げます。
【採用見本・教授資料・解答】
ご採用検討の先生に採用見本をご用意しております。
ご希望の方は下記からお問い合わせください。
https://www.9640.jp/textbook/desk-copy/
- 目次
- 1. 音声と音声言語
2. 母 音
3. 子 音
4. 音の変化とヴァリエーション
5. 表記と音
6. 拍・リズムと読み
7. アクセントとイントネーション
8. プロミネンスとポーズ
9. 話 す
10. 聞 く
11. 話し合う
12. 待遇表現
13. 多文化間コミュニケーション
14. 音声言語教育とは
- 著者紹介
- 山田 敏弘(やまだ としひろ)
岐阜大学教育学部国語教育講座シニア教授
博士(文学・大阪大学)
1965年 岐阜市生まれ
1988年 名古屋大学文学部卒業(言語学専攻)
1990年 名古屋大学大学院博士課程前期課程修了(言語学専攻)
1990年~1993年 イタリア・ローマ日本文化会館日本語講座講師
1997年 大阪大学大学院博士課程後期課程単位取得満期退学(日本語学専攻)
1997年~2001年 富山国際大学人文学部講師
2001年 から現職
〈著書〉
『初級を教える人のための日本語文法ハンドブック』 スリーエーネットワーク(共著:2000)
『中上級を教える人のための日本語文法ハンドブック』 スリーエーネットワーク(共著:2001)
『やさしい日本語のしくみ』 くろしお出版(共著:2003)
『日本語のベネファクティブ ―「てやる」「てくれる」「てもらう」の文法―』 明治書院(2004)
『国語教師が知っておきたい日本語文法』 くろしお出版(2004)
『日本語のしくみ』 白水社(2009)
『国語を教える文法の底力』 くろしお出版(2009)
「日本語学 ― 日本語学入門」の他の本
-
レポート・卒論に役立つ 日本語研究のための統計学入門 閻琳/堤良一 著 2023/5/10 発売
-
ワークブック 方言で考える日本語学 松丸真大/白岩広行/原田走一郎/平塚雄亮 著 2023/5/10 発売
-
自分で読むための 基礎 日本古典語 紙尾康彦 著 2022/11/25 発売
-
国語を教えるときに役立つ基礎知識88 山田敏弘 著 2020/12/22 発売
-
やさしい日本語のしくみ 改訂版 庵功雄/日高水穂/前田直子/山田敏弘/大和シゲミ 著 2020/3/30 発売
-
わかりやすい日本語 野村雅昭/木村義之 編 2016/10/20 発売
-
ワークブック 日本語の歴史 岡﨑友子/森勇太 著 2016/10/14 発売
-
日本語学の教え方 福嶋健伸/小西いずみ 編 2016/5/23 発売
-
日本語文法ファイル 鈴木孝明 著 2015/6/8 発売
-
日本語文法練習帳 山田敏弘 著 2015/6/1 発売