在庫僅少
慣用連語とコロケーション
コーパス・辞書・言語教育への応用
A.P.Cowie[編] 南出康世/石川慎一郎[監訳]
- 定価
- 4,180円(3,800円+税)
- ISBN
- 978-4-87424-441-8 C3082
- 発売日
- 2009/4/20
- 判型
- A5
- ページ数
- 336頁
- ジャンル
- 言語学・英語学 ― 言語学専門
「語」から「連語」へ:辞書学・語彙研究の新しいアプローチを探る。慣用連語(phraseology)/コロケーション研究の基本書の邦訳。コーパス言語学、言語教育、言語工学、言語文化に関心を持つ全ての人に。
関連情報
- 目次
- 第1章 慣用連語研究:序論 A. P. Cowie
第2章 コロケーションと語彙関数 Igor Mel'cuk
第3章 文化の言語としての慣用連語:集団的心性表象におけるその役割 Veronika Teliya, Natalya Bragina, Elena Oparina, Irina Sandomirskaya
第4章 英語における句語彙素の頻度と形態 Rosamund Moon
第5章 英語の話し言葉における慣用連語:反復生起する語結合の証拠 Bengt Altenberg
第6章 ジャンル分析の観点から見る慣用連語単位のスタイル上の可能性 Rosemarie Glaser
第7章 上級英語学習者のライティングにおける既成パターン:コロケーションと定型表現 Sylviane Granger
第8章 学習者のアカデミックライティングに見る慣用連語 Peter Howarth
第9章 辞書の見出し語項目からの重要語彙関数の発見 Thierry Fontenelle
第10章 慣用連語辞書:東欧と西欧の比較 A. P. Cowie
著者紹介
「言語学・英語学 ― 言語学専門」の他の本
-
中国語音声学概論 林焘/王理嘉/王韫佳 著 梁辰 訳 2024/10/25 発売
-
手話言語学のトピック:基礎から最前線へ 松岡和美/内堀朝子 編 2023/2/24 発売
-
「させていただく」大研究 椎名美智/滝浦真人 編 2022/12/23 発売
-
意味がよくわかるようになるための言語学 照屋一博 編 クリスチャン・マティスン/照屋一博/ジョン・ベイトマン/奥泉香/ハイジ・バーンズ/M.A.K.ハリデー 著 照屋一博/水澤祐美子/奥泉香 訳 2022/6/13 発売
-
点と線の言語学 影山太郎 著 2021/11/4 発売
-
レキシコン研究の現代的課題 岸本秀樹 編 2021/5/11 発売
-
フランス語の話し言葉における舌打ち音の研究 森田美里 著 2021/3/8 発売
-
レキシコンの現代理論とその応用 岸本秀樹 編 2019/11/27 発売
-
中国朝鮮族の言語使用と意識 髙木丈也 著 2019/11/26 発売
-
スペイン語のムードとモダリティ 福嶌教隆 著 2019/6/4 発売