日本語類義表現の文法(上)
単文編
宮島達夫/仁田義雄[編]
- 定価
- 2,860円(2,600円+税)
- ISBN
- 978-4-87424-109-7 C3081
- 発売日
- 1995/10/12
- 判型
- A5
- ページ数
- 398頁
- ジャンル
- 日本語学 ― 日本語学専門
- オンライン書店
- amazon.co.jp 楽天ブックス
- リアル書店在庫
- 紀伊國屋書店 丸善・ジュンク堂書店・文教堂
日本語の類義的な文法形式の使い分けを、「格助詞」「動詞」といった項目別・「が~したい」「を~したい」といった表現別に記述。【目次】格助詞/動詞/ヴォイス/テンス・アスペクト/肯否/モダリティ/とりたて
関連情報
- 目次
- ■単文編
【絡助詞】
ガとカラ
ガ~シタイとヲ~シタイ
ハとヲとφ
ヲとカラ
ニとデ
「NトN(ト)」 と「NヤN」
【動詞】
VNガスルとVNスルとVNヲスル
カットスルとカットナル
【ヴォイス】
可能動詞とスルコトガデキル
思エルと思ワレル
ニとカラとニヨッテ
【テンス・アスペクト】
シタコ卜ガアルとシテイル
【肯否】
「マダ~シナイ」と「マダ~シテイナイ」
「~ハ~ナイ」 、「~シハシナイ」 、r~ノデハナイ」 、「~ワケデハナイ」
【モダリティ】
卜思ウ、ハズダ、ニ違イナイ、ダロウ、副詞~φ
ラシイとヨウダ
ニチガイナイとハズダとダロウ
カモシレナイとダロウ
ソウダとトイウ
トコロダとバカリダ
ノカ?、~ノ?、~カ?~φ?
~シテクダサイと~シテモライタイと~シテホシイ
シナイカとシヨウとシヨウカ
スルトイイとスレパイイとシタライイ
シテモイイとシテイイ
モノダとコトダとノダ
ネとダロウとジャナイカ
【とりたて】
ハとガ
ハとガとφ
コソとガ
モとマデとサエ・スラ
シカとダケとバカリ
ナド・ナンカとクライ・グライ
ナドとナンカとナンテ
数量詞+助詞「バカリ、ホド、クライ、モ、サエ、ト、ハ」
- 著者紹介
- 宮島達夫 京都橘女子大学
仁田義雄 大阪大学
「日本語学 ― 日本語学専門」の他の本
-
日本語構文大全 第I巻 アスペクトとその周辺 三原健一 著 2022/5/26 発売
-
日本語構文大全 第II巻 提示機能から見る文法 三原健一 著 2022/5/26 発売
-
現代日本語における形容詞の連用用法 永谷直子 著 2022/4/1 発売
-
日本語の格表現 木部暢子/竹内史郎/下地理則 編 2022/3/24 発売
-
言語コミュニケーションの多様性 窪薗晴夫/朝日祥之 編 2022/3/15 発売
-
五感で楽しむ食の日本語 ポリー・ザトラウスキー 編 2021/12/31 発売
-
上方落語にみられる待遇表現 角岡賢一 著 2021/11/18 発売
-
日本語文論要綱 益岡隆志 著 2021/11/10 発売
-
構文と主観性 天野みどり/早瀬尚子 編 2021/10/22 発売
-
日本語の地殻変動 角田太作 著 2021/9/30 発売