日本語文法 11巻2号
日本語文法学会[編集・発行]
- 価格
- 3,000円+税
- ISBN
- 978-4-87424-532-3 C3381
- 発売日
- 2011/9/30
- 判型
- A5
- ページ数
- 188頁
- ジャンル
- 日本語学 ― <日本語文法>
- オンライン書店
- amazon.co.jp 楽天ブックス
- リアル書店在庫
- 紀伊國屋書店 丸善・ジュンク堂書店・文教堂
特集「日本語の記述文法の未来」。定延利之/野田春美/かりまたしげひさ/菊田千春/岩田美穂・衣畑智秀/志澤剛/森勇太/高田祥司/有田節子/三枝令子/仁科明/野村眞木夫
<日本語文法>
■日本語文法学会 編集・発行
日本語文法研究の進展と研究者の育成を図ることを目的として2000年に発足した日本語文法学会の学会誌。3月末と9月・・・(全文を読む)末の年2回刊行(バックナンバーあり)。学術機関向けの電子書籍版も販売中。
関連情報
- 目次
- 【特集論文】
コミュニケーション研究からみた日本語の記述文法の未来
定延 利之
『現代日本語文法』からみた日本語の記述文法の未来
野田 春美
消滅危機方言の継承のための記述文法:危機方言研究からみた日本語の記述文法の未来
かりまた しげひさ
【研究論文】
複合動詞テミルの非意志的用法の成立:語用論的強化の観点から
菊田 千春
ヤラにおける例示用法の成立
岩田 美穂・衣畑 智秀
N1ナラN2条件形式の意味・機能と認可条件
志澤 剛
授与動詞「くれる」の視点制約の成立:敬語との対照から
森 勇太
岩手県遠野方言の推量表現:形式名詞の文法化に注目して
高田 祥司
【書評論文】
前田直子著『日本語の複文―条件文と原因・理由文の記述的研究―』
有田 節子
白川博之著『「言いさし文」の研究』
三枝 令子
鈴木泰著『古代日本語時間表現の形態論的研究』
仁科 明
石黒圭著『日本語の文章理解過程における予測の型と機能』
野村 眞木夫
著者紹介
「日本語学 ― <日本語文法>」の他の本
-
日本語文法 20巻2号 日本語文法学会 編集・発行 2020/10/14 発売
-
日本語文法 20巻1号 日本語文法学会 編集・発行 2020/4/13 発売
-
日本語文法 19巻2号 日本語文法学会 編集・発行 2019/10/11 発売
-
日本語文法 19巻1号 日本語文法学会 編集・発行 2019/4/11 発売
-
日本語文法 18巻2号 日本語文法学会 編集・発行 2018/10/12 発売
-
日本語文法 18巻1号 日本語文法学会 編集・発行 2018/4/12 発売
-
日本語文法 17巻2号 日本語文法学会 編集・発行 2017/10/13 発売
-
日本語文法 17巻1号 日本語文法学会 編集・発行 2017/4/13 発売
-
日本語文法 16巻2号 日本語文法学会 編集・発行 2016/10/14 発売
-
日本語文法 16巻1号 日本語文法学会 編集・発行 2016/4/14 発売