語彙論的統語論の新展開
森山卓郎/三宅知宏[編]
- 定価
- 4,620円(4,200円+税)
- ISBN
- 978-4-87424-748-8 C3081
- 発売日
- 2017/11/24
- 判型
- A5
- ページ数
- 288頁
- ジャンル
- 日本語学 ― 日本語学専門
- オンライン書店
- amazon.co.jp 楽天ブックス
- リアル書店在庫
- 紀伊國屋書店 丸善・ジュンク堂書店・文教堂
仁田義雄氏による『語彙論的統語論』を源とする一連の文法研究の歩みをまとめた論文集。「語彙的な意味をふまえた文法記述」を基盤とし、様々な次元での「意味」の在り方に焦点を当て、文法研究の新たな展開を模索する。
関連情報
- 目次
- 包括的・明示的な文法記述を求めて―私の見果てぬ夢―
(仁田義雄)
「VN・VN」をめぐって―「展示,即売」,「展示即売」に対する「展示・即売」―
(小林英樹)
多寡を表す形容詞と存在動詞との相違―「多い」を中心に―
(佐野由紀子)
語彙的要素と文法的要素の組み合わせ方と主題マーカーの相関関係 ―「言語の類型的特徴をとらえるための対照研究」の立場から―
(張麟声)
日本語の「は」と韓国語の「un/nun」との対応と非対応
(鄭相哲)
日中受動文の受影性―結果性と前景化―
(塩入すみ)
副詞+「の」による名詞修飾の諸相―書き言葉コーパス調査に基づいて―
(野田春美)
日本語動詞における「制御性(意図性)」をめぐって―語彙的意味構造と統語構造―
(三宅知宏)
意志性の諸相と「ておく」「てみる」
(森山卓郎)
「しようと思う/思っている」と「つもりだ」―書き言葉における使用実態から―
(高梨信乃)
関西方言の知識共有化要求表現の動態
(日高水穂)
逆接条件文「テモ文」の「モード」をめぐって
(前田直子)
トイッテ類の意味機能―接続詞「トイッテ」・「カトイッテ」・「ソウカトイッテ」を含む文の分析―
(高橋美奈子)
動詞の意味と引用節
(阿部忍)
評論的テキストにおけるダ体とデアル体の混用
(安達太郎)
日本語文法研究と国語における文法教育
(山田敏弘)
限定詞「この」と「その」の機能差再考―大規模コーパスを用いた検証
(庵功雄)
- 著者紹介
- 三宅 知宏(みやけ ともひろ) 大阪大学 准教授
森山 卓郎(もりやま たくろう) 早稲田大学 教授
「日本語学 ― 日本語学専門」の他の本
-
現代日本語における否定的評価を表すとりたて詞の研究 井戸美里 著 2023/3/10 発売
-
抄物の言語と資料 山本佐和子 著 2023/3/10 発売
-
日本語受身文の新しい捉え方 庵功雄 編著 志波彩子/村上佳恵/大関浩美/定延利之/前田直子/菊地康人/増田真理子 著 2022/12/23 発売
-
日本語構文大全 第I巻 アスペクトとその周辺 三原健一 著 2022/5/26 発売
-
日本語構文大全 第II巻 提示機能から見る文法 三原健一 著 2022/5/26 発売
-
現代日本語における形容詞の連用用法 永谷直子 著 2022/4/1 発売
-
日本語の格表現 木部暢子/竹内史郎/下地理則 編 2022/3/24 発売
-
言語コミュニケーションの多様性 窪薗晴夫/朝日祥之 編 2022/3/15 発売
-
五感で楽しむ食の日本語 ポリー・ザトラウスキー 編 2021/12/31 発売
-
上方落語にみられる待遇表現 角岡賢一 著 2021/11/18 発売